第0回俺のラーメン創作Cup! 優勝は「虎一番」さんです。おめでとうございます!!
皆様、こんにちは!
俺作事務局ですっ!
今年の5月から始まった「第0回 俺のラーメン創作Cup!!」
「途中から知って、全店まわれなかった」とか
「予選が終わってから存在を知った」という声を頂きました。
そのため、
この敗者復活戦が「初俺作」という方も多いことでしょう。
そこで、俺作の投票方法を御説明差し上げます。
まず投票は2種類ございます。
(2種類とも投票できます)
このふたつの合計値で順位が決まります!
①ネットによる投票

敗者復活戦、投票期間中(7月20日~8月18日)
このような「投票」が、このブログ上に表示されます。
ひとつだけ選んで、店名の左にある「○印」をクリック
○印の色が変わったのを確認してから「投票する」をクリック。
これでOKです。
<3つの注意点>
・パソコン、スマホ1台につき、1票入れる権利があります(携帯不可)。
・投票期間内に、1票だけ投票できます(重複投票できません)。
・1度投票してしまうと、取り消しができません(こちらで取り消すこともできません)。
②投票用紙による投票
こちらが投票用紙になります。
こちらは、お手数なのですが「各自印刷」していただかなくてはなりません。
(お店には置いておりません)

↑
印刷の仕方:この用紙を左クリックして拡大、そのあと右クリックで印刷を選択
この投票用紙が無くても、各店で創作麺は食べれます。
この用紙がないともらえないのは、各店のスタンプです。
★ラーメンを食べた方は、お店から投票用紙に
「スタンプ」を押してもらってください。
・創作ラーメンの杯数には限りがあります。
もし売り切れていた場合、そのお店の「定番メニュー」でもOKです。
ただし、「麺メニュー」に限ります(サイドメニューは対象外)。
・投票用紙を忘れた場合、スタンプは押せません。
・複数の投票用紙のスタンプを、1枚にまとめることもできません。
・時間帯、調理状況によっては、スタンプを押すのに少し待っていただくこともあります。
・各店お忙しいので、必ずユーザーの皆様からスタンプの申請をしてください。
「お店のスタッフさんが何も言ってくれなかったから、忘れていた」という
大人げない言動はダメですよ~(笑)
★投票用紙にスタンプを集めていくと、投票が可能。
※龍旗信LABOさんが棄権されたので、対象は5軒です
A:5軒すべてまわった皆様
1位・2位を決めていただき、1位:5票・2位:3票 入れれます!
B:3軒~4軒まわった方:
まわったお店の中から、1つだけ選んでいただき
そのお店に3票 入れれます!
AまたはBの写真を、俺作事務局まで写メールしてください
(A・Bの重複は不可です)
A・B以外の方法は、全て無効票となります。
俺作事務局アドレス:
oresaku@mail.goo.ne.jp
(注 : 間違えやすいかも)
gmail ではありませんので、「@」の後に「g」は要りません
ここだけ御注意下さいませ
★予選の写メールは、
8月18日23時59分までに送ってください
8月19日0時0分以降はすべて無効です。
メールは、写真だけでも構いません。
(★2周まわった方は、お名前の後に「2周目」と書いてください)
仮に
とっかりⅡさん・みつか坊主さん・三屋烈火さんの
3軒を回った方(つまり「B」の場合)が
みつか坊主さんを1位とした場合

書き方はこうなります。
その写真を、事務局に写メールしてください。
そして、全店まわった方(つまり「A」の場合)が
「1位:洛二神さん、2位:龍旗信LABOさん」とした場合

書き方はこうなります。
その写真を、事務局に写メールしてください。
事務局に頂いた写真ですが
複数のお店と懇意にされている方もいらっしゃるでしょうから
頂いた写真は公表しません!
内容も参加店には知らせません!
もちろん、参加店のスタッフさん・関係者さんも
ユーザーとしてこの投票を行うことが可能です。
敗者復活戦は、創作麺提供期間後
1週間先が投票締め切り。
という方法を取りました。
予選・敗者復活戦の動向を見て
決勝戦の投票システムを決めたいです・・・が
決勝戦は、
6軒全てまわって、1軒だけ決める!
というやり方も考えております。
より良きシステム構築のため率直な御感想を、
俺作ブログ・各店様にお寄せくださいませ。
よろしくお願い申し上げます。
俺作事務局 局長
俺作事務局ですっ!
今年の5月から始まった「第0回 俺のラーメン創作Cup!!」
「途中から知って、全店まわれなかった」とか
「予選が終わってから存在を知った」という声を頂きました。
そのため、
この敗者復活戦が「初俺作」という方も多いことでしょう。
そこで、俺作の投票方法を御説明差し上げます。
まず投票は2種類ございます。
(2種類とも投票できます)
このふたつの合計値で順位が決まります!
①ネットによる投票
敗者復活戦、投票期間中(7月20日~8月18日)
このような「投票」が、このブログ上に表示されます。
ひとつだけ選んで、店名の左にある「○印」をクリック
○印の色が変わったのを確認してから「投票する」をクリック。
これでOKです。
<3つの注意点>
・パソコン、スマホ1台につき、1票入れる権利があります(携帯不可)。
・投票期間内に、1票だけ投票できます(重複投票できません)。
・1度投票してしまうと、取り消しができません(こちらで取り消すこともできません)。
②投票用紙による投票
こちらが投票用紙になります。
こちらは、お手数なのですが「各自印刷」していただかなくてはなりません。
(お店には置いておりません)
↑
印刷の仕方:この用紙を左クリックして拡大、そのあと右クリックで印刷を選択
この投票用紙が無くても、各店で創作麺は食べれます。
この用紙がないともらえないのは、各店のスタンプです。
★ラーメンを食べた方は、お店から投票用紙に
「スタンプ」を押してもらってください。
・創作ラーメンの杯数には限りがあります。
もし売り切れていた場合、そのお店の「定番メニュー」でもOKです。
ただし、「麺メニュー」に限ります(サイドメニューは対象外)。
・投票用紙を忘れた場合、スタンプは押せません。
・複数の投票用紙のスタンプを、1枚にまとめることもできません。
・時間帯、調理状況によっては、スタンプを押すのに少し待っていただくこともあります。
・各店お忙しいので、必ずユーザーの皆様からスタンプの申請をしてください。
「お店のスタッフさんが何も言ってくれなかったから、忘れていた」という
大人げない言動はダメですよ~(笑)
★投票用紙にスタンプを集めていくと、投票が可能。
※龍旗信LABOさんが棄権されたので、対象は5軒です
A:5軒すべてまわった皆様
1位・2位を決めていただき、1位:5票・2位:3票 入れれます!
B:3軒~4軒まわった方:
まわったお店の中から、1つだけ選んでいただき
そのお店に3票 入れれます!
AまたはBの写真を、俺作事務局まで写メールしてください
(A・Bの重複は不可です)
A・B以外の方法は、全て無効票となります。
俺作事務局アドレス:
oresaku@mail.goo.ne.jp
(注 : 間違えやすいかも)
gmail ではありませんので、「@」の後に「g」は要りません
ここだけ御注意下さいませ
★予選の写メールは、
8月18日23時59分までに送ってください
8月19日0時0分以降はすべて無効です。
メールは、写真だけでも構いません。
(★2周まわった方は、お名前の後に「2周目」と書いてください)
仮に
とっかりⅡさん・みつか坊主さん・三屋烈火さんの
3軒を回った方(つまり「B」の場合)が
みつか坊主さんを1位とした場合
書き方はこうなります。
その写真を、事務局に写メールしてください。
そして、全店まわった方(つまり「A」の場合)が
「1位:洛二神さん、2位:龍旗信LABOさん」とした場合
書き方はこうなります。
その写真を、事務局に写メールしてください。
事務局に頂いた写真ですが
複数のお店と懇意にされている方もいらっしゃるでしょうから
頂いた写真は公表しません!
内容も参加店には知らせません!
もちろん、参加店のスタッフさん・関係者さんも
ユーザーとしてこの投票を行うことが可能です。
敗者復活戦は、創作麺提供期間後
1週間先が投票締め切り。
という方法を取りました。
予選・敗者復活戦の動向を見て
決勝戦の投票システムを決めたいです・・・が
決勝戦は、
6軒全てまわって、1軒だけ決める!
というやり方も考えております。
より良きシステム構築のため率直な御感想を、
俺作ブログ・各店様にお寄せくださいませ。
よろしくお願い申し上げます。
俺作事務局 局長
PR
この記事にコメントする
カレンダー
↓ 投票用紙、こちらから ↓
最新記事
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(10/14)
(10/14)
(10/14)
(10/13)
(09/11)
(09/01)
(08/19)
最新コメント
プロフィール
HN:
俺作事務局長
年齢:
12
性別:
男性
誕生日:
2013/03/03
ブログ内検索