第0回俺のラーメン創作Cup! 優勝は「虎一番」さんです。おめでとうございます!!
皆様、こんにちは!
俺作事務局ですっ!
今年の5月から始まった「第0回 俺のラーメン創作Cup!!」
それでも、
この決勝戦が「初俺作」という方も多いことでしょう。
そこで、俺作の投票方法を御説明差し上げます。
まず投票は2種類ございます。
(2種類とも投票できます)
このふたつの合計値で順位が決まります!
①ネットによる投票
決勝戦、投票期間中(10月19日~11月10日)
このような「投票」が、このブログ上に表示されます。
ひとつだけ選んで、店名の左にある「○印」をクリック
○印の色が変わったのを確認してから「投票する」をクリック。
これでOKです。
<3つの注意点>
・パソコン、スマホ1台につき、1票入れる権利があります(携帯不可)。
・投票期間内に、1票だけ投票できます(重複投票できません)。
・1度投票してしまうと、取り消しができません(こちらで取り消すこともできません)。
②投票用紙による投票
こちらが投票用紙になります。
こちらは、お手数なのですが「各自印刷」していただかなくてはなりません。
(お店には置いておりません)
印刷の仕方:この用紙を左クリックして拡大、
そのあと右クリックで「印刷」を選択
この投票用紙が無くても、各店で創作麺は食べれます。
この用紙がないともらえないのは、各店のスタンプです。
★ラーメンを食べた方は、お店から投票用紙に
「スタンプ」を押してもらってください。
・創作ラーメンの杯数には限りがあります。
もし売り切れていた場合、そのお店の「定番メニュー」でもOKです。
ただし、「麺メニュー」に限ります(サイドメニューは対象外)。
・投票用紙を忘れた場合、スタンプは押せません。
・複数の投票用紙のスタンプを、1枚にまとめることもできません。
・時間帯、調理状況によっては、スタンプを押すのに少し待っていただくこともあります。
・各店お忙しいので、必ずユーザーの皆様からスタンプの申請をしてください。
「お店のスタッフさんが何も言ってくれなかったから、忘れていた」という
大人げない言動はダメですよ~(笑)
★投票用紙にスタンプを集めていくと、投票が可能。
A:6軒全てまわった皆様
1位・2位を決めていただき「1位:5票・2位:2票」入れれます!
B:3軒~5軒まわった方:
まわったお店の中から、1つだけ選んでいただき
そのお店に「2票」入れれます!
AまたはBの写真を、俺作事務局まで写メールしてください
(A・Bの重複は不可です)
A・B以外の方法は、全て無効票となります。
俺作事務局アドレス:
oresaku@mail.goo.ne.jp
(注 : 間違えやすいかも)
gmail ではありませんので、「@」の後に「g」は要りません
ここだけ御注意下さいませ
★決勝戦の写メールは、
11月10日23時59分までに送ってください
11月11日0時0分以降はすべて無効です。
メールは、写真だけでも構いません。
(★2周まわった方は、お名前の後に「2周目」と書いてください)
仮に
虎一番さん・而今さん・フスかけさんの
3軒を回った方(つまり「B」の場合)が
虎一番さんを1位とした場合
書き方はこうなります。
その写真を、事務局に写メールしてください。
そして、全店まわった方(つまり「A」の場合)が
「1位:みつか坊主 醸さん、2位:たんろんさん」とした場合
書き方はこうなります。
その写真を、事務局に写メールしてください。
事務局に頂いた写真ですが
複数のお店と懇意にされている方もいらっしゃるでしょうから
頂いた写真は公表しません!
内容も参加店には知らせません!
もちろん、参加店のスタッフさん・関係者さんも
ユーザーとしてこの投票を行うことが可能です。
そして今回は全軒制覇して、
「俺作事務局に投票メールを送って下さった順番」の
早い方に得点をプラスします。
投票順第1位のユーザー +3点=「1位:8票・2位:5票」
投票順第2位のユーザー +2点=「1位:7票・2位:4票」
投票順第3位のユーザー +1点=「1位:6票・2位:3票」
敗者復活戦に続き決勝戦も
票が同数だった場合、
予選順位が上のお店を勝ちとします。
(同点優勝はありません)
そして、俺のラーメン創作Cup!!ですが
来年は店舗を増やして行います。
より良きシステム構築のため率直な御感想を、
俺作ブログ・各店様にお寄せくださいませ。
よろしくお願い申し上げます。
俺作事務局 局長
俺作事務局ですっ!
今年の5月から始まった「第0回 俺のラーメン創作Cup!!」
それでも、
この決勝戦が「初俺作」という方も多いことでしょう。
そこで、俺作の投票方法を御説明差し上げます。
まず投票は2種類ございます。
(2種類とも投票できます)
このふたつの合計値で順位が決まります!
①ネットによる投票
決勝戦、投票期間中(10月19日~11月10日)
このような「投票」が、このブログ上に表示されます。
ひとつだけ選んで、店名の左にある「○印」をクリック
○印の色が変わったのを確認してから「投票する」をクリック。
これでOKです。
<3つの注意点>
・パソコン、スマホ1台につき、1票入れる権利があります(携帯不可)。
・投票期間内に、1票だけ投票できます(重複投票できません)。
・1度投票してしまうと、取り消しができません(こちらで取り消すこともできません)。
②投票用紙による投票
こちらが投票用紙になります。
こちらは、お手数なのですが「各自印刷」していただかなくてはなりません。
(お店には置いておりません)
印刷の仕方:この用紙を左クリックして拡大、
そのあと右クリックで「印刷」を選択
この投票用紙が無くても、各店で創作麺は食べれます。
この用紙がないともらえないのは、各店のスタンプです。
★ラーメンを食べた方は、お店から投票用紙に
「スタンプ」を押してもらってください。
・創作ラーメンの杯数には限りがあります。
もし売り切れていた場合、そのお店の「定番メニュー」でもOKです。
ただし、「麺メニュー」に限ります(サイドメニューは対象外)。
・投票用紙を忘れた場合、スタンプは押せません。
・複数の投票用紙のスタンプを、1枚にまとめることもできません。
・時間帯、調理状況によっては、スタンプを押すのに少し待っていただくこともあります。
・各店お忙しいので、必ずユーザーの皆様からスタンプの申請をしてください。
「お店のスタッフさんが何も言ってくれなかったから、忘れていた」という
大人げない言動はダメですよ~(笑)
★投票用紙にスタンプを集めていくと、投票が可能。
A:6軒全てまわった皆様
1位・2位を決めていただき「1位:5票・2位:2票」入れれます!
B:3軒~5軒まわった方:
まわったお店の中から、1つだけ選んでいただき
そのお店に「2票」入れれます!
AまたはBの写真を、俺作事務局まで写メールしてください
(A・Bの重複は不可です)
A・B以外の方法は、全て無効票となります。
俺作事務局アドレス:
oresaku@mail.goo.ne.jp
(注 : 間違えやすいかも)
gmail ではありませんので、「@」の後に「g」は要りません
ここだけ御注意下さいませ
★決勝戦の写メールは、
11月10日23時59分までに送ってください
11月11日0時0分以降はすべて無効です。
メールは、写真だけでも構いません。
(★2周まわった方は、お名前の後に「2周目」と書いてください)
仮に
虎一番さん・而今さん・フスかけさんの
3軒を回った方(つまり「B」の場合)が
虎一番さんを1位とした場合
書き方はこうなります。
その写真を、事務局に写メールしてください。
そして、全店まわった方(つまり「A」の場合)が
「1位:みつか坊主 醸さん、2位:たんろんさん」とした場合
書き方はこうなります。
その写真を、事務局に写メールしてください。
事務局に頂いた写真ですが
複数のお店と懇意にされている方もいらっしゃるでしょうから
頂いた写真は公表しません!
内容も参加店には知らせません!
もちろん、参加店のスタッフさん・関係者さんも
ユーザーとしてこの投票を行うことが可能です。
そして今回は全軒制覇して、
「俺作事務局に投票メールを送って下さった順番」の
早い方に得点をプラスします。
投票順第1位のユーザー +3点=「1位:8票・2位:5票」
投票順第2位のユーザー +2点=「1位:7票・2位:4票」
投票順第3位のユーザー +1点=「1位:6票・2位:3票」
敗者復活戦に続き決勝戦も
票が同数だった場合、
予選順位が上のお店を勝ちとします。
(同点優勝はありません)
そして、俺のラーメン創作Cup!!ですが
来年は店舗を増やして行います。
より良きシステム構築のため率直な御感想を、
俺作ブログ・各店様にお寄せくださいませ。
よろしくお願い申し上げます。
俺作事務局 局長
PR
皆様こんにちは、俺作事務局です。
俺作決勝戦開始まで、1週間を切りました。
ユーザーの皆様にも御予定があるでしょうから
決勝戦の投票に関する、重要なルールを発表いたします。
ちなみに、このルールは
敗者復活戦終了直後に、全参加店へ通達済です。
<投票について>
①今回も「ネット投票+投票用紙での投票」で行います。
②投票用紙の投票ですが
6軒全部まわった方 1位:5票・2位:2票
3〜5軒まわった方 1位:2票
(敗者復活戦では3票にしていたのを2票に変えて、1位の重要度を上げました)
③投票用紙の投票ですが、今回は全軒制覇して、
「俺作事務局に投票メールを送って下さった順番」の
早い方に得点をプラスします。
投票順第1位のユーザー +3点=「1位:8票・2位:5票」
投票順第2位のユーザー +2点=「1位:7票・2位:4票」
投票順第3位のユーザー +1点=「1位:6票・2位:3票」
④10月31日の夜に、上位3軒を発表します。
「1位○○さん、2位△△さん、…」ではなく、
「上位3軒は、△△さん、□□さん、○○さんです」という
発表になります。
-----------------------
以上になります。
決勝戦限定ラーメンは
明日の夕方に発表させていただきます。
凄いラーメンが出そろっております。
皆様、御期待下さいませ~!(>▽<)
俺作決勝戦開始まで、1週間を切りました。
ユーザーの皆様にも御予定があるでしょうから
決勝戦の投票に関する、重要なルールを発表いたします。
ちなみに、このルールは
敗者復活戦終了直後に、全参加店へ通達済です。
<投票について>
①今回も「ネット投票+投票用紙での投票」で行います。
②投票用紙の投票ですが
6軒全部まわった方 1位:5票・2位:2票
3〜5軒まわった方 1位:2票
(敗者復活戦では3票にしていたのを2票に変えて、1位の重要度を上げました)
③投票用紙の投票ですが、今回は全軒制覇して、
「俺作事務局に投票メールを送って下さった順番」の
早い方に得点をプラスします。
投票順第1位のユーザー +3点=「1位:8票・2位:5票」
投票順第2位のユーザー +2点=「1位:7票・2位:4票」
投票順第3位のユーザー +1点=「1位:6票・2位:3票」
④10月31日の夜に、上位3軒を発表します。
「1位○○さん、2位△△さん、…」ではなく、
「上位3軒は、△△さん、□□さん、○○さんです」という
発表になります。
-----------------------
以上になります。
決勝戦限定ラーメンは
明日の夕方に発表させていただきます。
凄いラーメンが出そろっております。
皆様、御期待下さいませ~!(>▽<)
俺作決勝戦ですが変更が1点出ました!

みつか坊主さんですが
参加店舗が蛍池の「大阪本店」ではなく
梅田の「醸」になりました。
・今まで俺作限定を作っていた林さん・斉藤店主の御二方が
「醸」から離れられないため、大阪本店だと
クオリティを下げてしまう可能性があり、ユーザーに御迷惑をかけかねない。
・大阪本店よりも醸の方が客数が少ないため、みつか坊主さんにとっては
変更自体、票が入りにくくなり不利であること。
この2点を踏まえて、変更を受託させていただきました
そして
ラーメンたんろんさんですが
今参加されているイベント「らぁ祭」が10月20日までなので
俺作限定提供開始は、10月22日からになります。
「らぁ祭」御参加の皆様は御安心下さいませ。
ラーメンたんろんさんにおかれましては
22日から心置きなく、俺作決勝戦に集中していただければと存じます。
---------------------------------------------------------------------
さて
9月1日に俺作決勝戦のお題を発表させていただきましたが
さすがに、決勝戦開始まで期間があります。
そこで、各店にお願いしまして
限定を作っていただくことになりました。
限定のテーマを悩んでいたのですが
丁度良いのがありましたね(>▽<)
題しまして
俺作決勝戦 禁止食材限定コラボ
そうです!
俺作決勝戦で使用禁止となった
海老・蟹・鯛・牛肉・松茸
の中から選んでいただき
コラボをして欲しい。という企画です!
第1弾:麺や而今さん
麺屋一燈さんの理論を用いたプチコラボ
選択禁止食材:伊勢海老
9月14日(土)・15日(日)
:「夏の終わりの伊勢正三」
第2弾
:麺や而今さん
麺屋一燈さんの理論を用いたプチコラボ
選択禁止食材:伊勢海老
9月21日(土)・22日(日)・23日(月):
伊勢海老の頭と数種類の香味野菜の
ベジポタスープに鶏白湯をブレンドした
その名も「つけ麺アメリケーヌ」。
第3弾:
ふすまにかけろさん&JUNKSTORYさん
選択禁止食材:牛肉
9月24日(火)~29日(日):前哨戦との噂あり!
確認を取ったところ「タイマン」とのことです!
o(>▽<)ノキャッホー
第4弾:
虎一番さん&とっかりⅡさん
&みつか坊主「醸」さん
選択禁止食材:海老
10月4日(金)~10月6日(日)
(みつか坊主「醸」さんは、日曜定休日)
3店各々による海老味噌パーティ
3店で同じ海老を大量に仕入れ
すでに、濃厚な海老味噌ラーメンを
仕込んでいる模様!!
第5弾:
ラーメンたんろんさん
選択禁止食材:鯛
10月6日に名物1日限定
「ラーメンたんろん白(ゼロ)」にて
「牛骨鯛煮干つけ麺」が出ます!
あの「池村製麺所」さんとのコラボ!!
と1ヶ月にわたって
各々が俺作決勝戦を考慮したうえで
思い思いの限定を出してこられます。
今週は、いよいよ最終週
各店の限定を心行くまで
お楽しみくださいませ!
それが終わればいよいよ
俺作決勝戦が目前に迫ってきます!
みつか坊主さんですが
参加店舗が蛍池の「大阪本店」ではなく
梅田の「醸」になりました。
・今まで俺作限定を作っていた林さん・斉藤店主の御二方が
「醸」から離れられないため、大阪本店だと
クオリティを下げてしまう可能性があり、ユーザーに御迷惑をかけかねない。
・大阪本店よりも醸の方が客数が少ないため、みつか坊主さんにとっては
変更自体、票が入りにくくなり不利であること。
この2点を踏まえて、変更を受託させていただきました
そして
ラーメンたんろんさんですが
今参加されているイベント「らぁ祭」が10月20日までなので
俺作限定提供開始は、10月22日からになります。
「らぁ祭」御参加の皆様は御安心下さいませ。
ラーメンたんろんさんにおかれましては
22日から心置きなく、俺作決勝戦に集中していただければと存じます。
---------------------------------------------------------------------
さて
9月1日に俺作決勝戦のお題を発表させていただきましたが
さすがに、決勝戦開始まで期間があります。
そこで、各店にお願いしまして
限定を作っていただくことになりました。
限定のテーマを悩んでいたのですが
丁度良いのがありましたね(>▽<)
題しまして
俺作決勝戦 禁止食材限定コラボ
そうです!
俺作決勝戦で使用禁止となった
海老・蟹・鯛・牛肉・松茸
の中から選んでいただき
コラボをして欲しい。という企画です!
第1弾:麺や而今さん
麺屋一燈さんの理論を用いたプチコラボ
選択禁止食材:伊勢海老
9月14日(土)・15日(日)
:「夏の終わりの伊勢正三」
第2弾
:麺や而今さん
麺屋一燈さんの理論を用いたプチコラボ
選択禁止食材:伊勢海老
9月21日(土)・22日(日)・23日(月):
伊勢海老の頭と数種類の香味野菜の
ベジポタスープに鶏白湯をブレンドした
その名も「つけ麺アメリケーヌ」。
第3弾:
ふすまにかけろさん&JUNKSTORYさん
選択禁止食材:牛肉
9月24日(火)~29日(日):前哨戦との噂あり!
確認を取ったところ「タイマン」とのことです!
o(>▽<)ノキャッホー
第4弾:
虎一番さん&とっかりⅡさん
&みつか坊主「醸」さん
選択禁止食材:海老
10月4日(金)~10月6日(日)
(みつか坊主「醸」さんは、日曜定休日)
3店各々による海老味噌パーティ
3店で同じ海老を大量に仕入れ
すでに、濃厚な海老味噌ラーメンを
仕込んでいる模様!!
第5弾:
ラーメンたんろんさん
選択禁止食材:鯛
10月6日に名物1日限定
「ラーメンたんろん白(ゼロ)」にて
「牛骨鯛煮干つけ麺」が出ます!
あの「池村製麺所」さんとのコラボ!!
と1ヶ月にわたって
各々が俺作決勝戦を考慮したうえで
思い思いの限定を出してこられます。
今週は、いよいよ最終週
各店の限定を心行くまで
お楽しみくださいませ!
それが終わればいよいよ
俺作決勝戦が目前に迫ってきます!
皆様、こんにちは。俺作事務局です!
最近の関西は
「ラーメン」や「うどん」のイベントが数多く出てきて
ユーザーの皆様にとっては
ある意味、嬉しい悲鳴なのかもしれません(笑)
ですが、全国見ても
ここまで麺系のイベントが多数行われているエリアが
他にあるでしょうか?
どうか皆様におかれましては
嬉しい悲鳴(?)をあげながら
色々なイベントを楽しんでくださいませ。
そしてどうか
関西の蕎麦ファン・カレーファン・他の粉物愛好家の皆様も
独自イベントを数多く手掛けてくださいませ。
特に関西のカレーはビジュアルから
素晴らしいお店が数多くございますので
俺作のノウハウを伝授させていただきますよ。
「俺のカレー創作Cup!!」いかがですか?(>▽<)
さて
「第0回 俺のラーメン創作Cup!!」も
残すところ決勝戦のみとなりました。
先日の予告通り
決勝戦のお題を発表いたします。
俺作関係店の皆様には、すでに
「お題」「ルール」「票の入り方」「特別票」「サプライズ」までの
全てを発表しております。
その上で、各店からの御質問等の期間を経て
6軒全てに御納得頂いて、今に至っております。
(ポスターはクリックすると拡大します)
↓

===俺作決勝戦===
<創作麺提供期間・投票期間>
10月19日(土)〜11月10日(日)の23日間
<決勝戦のお題>
清湯のラーメン
(つけ麺・和え麺不可、ラーメンのみ)
<ルール>
●旧作不可・新作のみ
●海老・蟹・牛肉・鯛・松茸の、5食材使用禁止
(スープ・香味油・具・麺への練りこみ、の全てにおいて)
<補足>
●『スープ(タレ+ベーススープ)が透明でなければいけない』
という意味ではありません。
『ベーススープが清湯』であることが条件です。
ですから、味噌ダレ・ブラック等は、
仕上がりが濁ったスープになるでしょう。
●海老はユーザーに混乱を招く恐れがあるため、
桜海老・干し海老に至るまで使用不可です。
●牛の禁止は「肉」だけです。牛脂・牛骨は使用OKです。
肉が禁止ということは、テール・内臓も不可ということです。
--------------------------------------------------------------------
決勝戦の、お題・ルールは以上です。
参加店の皆様は、今頃頭を抱えてらっしゃるでしょうから
ユーザーの皆様におかれましては
各店応援のほど、お願い申し上げます!
票の入り方については、
また後日、発表させていただきます。
そして、5つの禁止食材を設けたことに理由ついては
これまた後日、俺作facebookで語るとしましょう。
決勝戦開始まで、1ヶ月半以上ございますが
その間、楽しいことが起こることを御約束します。
お楽しみに~!(>▽<)
最近の関西は
「ラーメン」や「うどん」のイベントが数多く出てきて
ユーザーの皆様にとっては
ある意味、嬉しい悲鳴なのかもしれません(笑)
ですが、全国見ても
ここまで麺系のイベントが多数行われているエリアが
他にあるでしょうか?
どうか皆様におかれましては
嬉しい悲鳴(?)をあげながら
色々なイベントを楽しんでくださいませ。
そしてどうか
関西の蕎麦ファン・カレーファン・他の粉物愛好家の皆様も
独自イベントを数多く手掛けてくださいませ。
特に関西のカレーはビジュアルから
素晴らしいお店が数多くございますので
俺作のノウハウを伝授させていただきますよ。
「俺のカレー創作Cup!!」いかがですか?(>▽<)
さて
「第0回 俺のラーメン創作Cup!!」も
残すところ決勝戦のみとなりました。
先日の予告通り
決勝戦のお題を発表いたします。
俺作関係店の皆様には、すでに
「お題」「ルール」「票の入り方」「特別票」「サプライズ」までの
全てを発表しております。
その上で、各店からの御質問等の期間を経て
6軒全てに御納得頂いて、今に至っております。
(ポスターはクリックすると拡大します)
↓
===俺作決勝戦===
<創作麺提供期間・投票期間>
10月19日(土)〜11月10日(日)の23日間
<決勝戦のお題>
清湯のラーメン
(つけ麺・和え麺不可、ラーメンのみ)
<ルール>
●旧作不可・新作のみ
●海老・蟹・牛肉・鯛・松茸の、5食材使用禁止
(スープ・香味油・具・麺への練りこみ、の全てにおいて)
<補足>
●『スープ(タレ+ベーススープ)が透明でなければいけない』
という意味ではありません。
『ベーススープが清湯』であることが条件です。
ですから、味噌ダレ・ブラック等は、
仕上がりが濁ったスープになるでしょう。
●海老はユーザーに混乱を招く恐れがあるため、
桜海老・干し海老に至るまで使用不可です。
●牛の禁止は「肉」だけです。牛脂・牛骨は使用OKです。
肉が禁止ということは、テール・内臓も不可ということです。
--------------------------------------------------------------------
決勝戦の、お題・ルールは以上です。
参加店の皆様は、今頃頭を抱えてらっしゃるでしょうから
ユーザーの皆様におかれましては
各店応援のほど、お願い申し上げます!
票の入り方については、
また後日、発表させていただきます。
そして、5つの禁止食材を設けたことに理由ついては
これまた後日、俺作facebookで語るとしましょう。
決勝戦開始まで、1ヶ月半以上ございますが
その間、楽しいことが起こることを御約束します。
お楽しみに~!(>▽<)
敗者復活戦、投票期間終了しました!
暑い中、まわって下さり
ユーザーの皆様・関係者の皆様には
厚く御礼を申し上げます~!
さて、その敗者復活戦ですが
ネット投票だけ見れば予選と違い
途中でトップが入れ替わる波乱あり!
ネット投票では
虎一番さん、とっかりⅡさん、みつか坊主さん
の順になりましたが・・・
な・・・なんと!
投票用紙での投票は
洛二神さん・烈火さん・みつか坊主さん・虎一番さん
の4軒さんが、苛烈なトップ争いを繰り広げていました。
最終日前日・最終日はやはり票が伸びます!
最終的に総合得点は、
2位と3位の間で結構差が付いたほど!
その結果・・・
またもや逆転劇が起こりました!!
決勝進出は
虎一番さん・みつか坊主さんです
おめでとうございます~!!
俺のラーメン創作Cup!! 決勝戦は
・みつか坊主さん
・虎一番さん
・たんろんさん
・フスかけさん
・麺や而今さん
・JUNKSTORYさん
の6軒で行われることになりました!

こちらが今後のスケジュールです。
決勝戦のお題は、9月1日に発表されます。
その間に、facebookには裏話でも書いておきます・・・!
また、惜しくも破れてしまいましたが
予選・敗者復活戦の両方で
とても美味しい創作麺を出してくださった
「三屋烈火さん」「洛二神さん」「とっかりⅡさん」においては
今後も「俺作twitter」の方で、
しっかりリツィートさせていただきますので
皆様、是非とも熱い視線を向けてくださいませ。
そして、急遽閉店となってしまった
「龍旗信LABO」さんですが
こういう事態が急に起こるのが
飲食店の大きな悩みのひとつではないかと思います。
どうか皆様、お気を悪くすることなく
今後も他の龍旗信さんにて、
美味しいラーメンを楽しんでいただければ幸いです。
さて、その敗者復活戦ですが
ネット投票だけ見れば予選と違い
途中でトップが入れ替わる波乱あり!
ネット投票では
虎一番さん、とっかりⅡさん、みつか坊主さん
の順になりましたが・・・
な・・・なんと!
投票用紙での投票は
洛二神さん・烈火さん・みつか坊主さん・虎一番さん
の4軒さんが、苛烈なトップ争いを繰り広げていました。
最終日前日・最終日はやはり票が伸びます!
最終的に総合得点は、
2位と3位の間で結構差が付いたほど!
その結果・・・
またもや逆転劇が起こりました!!
決勝進出は
虎一番さん・みつか坊主さんです
おめでとうございます~!!
俺のラーメン創作Cup!! 決勝戦は
・みつか坊主さん
・虎一番さん
・たんろんさん
・フスかけさん
・麺や而今さん
・JUNKSTORYさん
の6軒で行われることになりました!
こちらが今後のスケジュールです。
決勝戦のお題は、9月1日に発表されます。
その間に、facebookには裏話でも書いておきます・・・!
また、惜しくも破れてしまいましたが
予選・敗者復活戦の両方で
とても美味しい創作麺を出してくださった
「三屋烈火さん」「洛二神さん」「とっかりⅡさん」においては
今後も「俺作twitter」の方で、
しっかりリツィートさせていただきますので
皆様、是非とも熱い視線を向けてくださいませ。
そして、急遽閉店となってしまった
「龍旗信LABO」さんですが
こういう事態が急に起こるのが
飲食店の大きな悩みのひとつではないかと思います。
どうか皆様、お気を悪くすることなく
今後も他の龍旗信さんにて、
美味しいラーメンを楽しんでいただければ幸いです。
カレンダー
↓ 投票用紙、こちらから ↓
最新記事
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(10/14)
(10/14)
(10/14)
(10/13)
(09/11)
(09/01)
(08/19)
最新コメント
プロフィール
HN:
俺作事務局長
年齢:
12
性別:
男性
誕生日:
2013/03/03
ブログ内検索